失敗したくないママに!
10人中 7人の赤ちゃんが、
5
分以内に
寝てくれた抱っこ紐
先輩パパママが選ぶ!
買い換えて良かった抱っこ紐No.1
申し込みフォームへ行く
抱っこ紐選びに 悩んでいませんか?

実は私も抱っこ紐選びに悩んでました…。
ネットやママ友からのいろんな情報で、結局何がいいのか分からなくなっていたんです。
でも、だからと言って「とりあえずコレで」みたいな選び方は、絶対にNG!考えずに購入してしまうと、こんな悩みを抱えてしまう可能性が…。
- 赤ちゃんが寝てくれない
- ひとりで装着できない
- 肩が凝ってつらい
- 腰が痛くて長時間使えない
- かさばるから歩きたくない
抱っこ紐で 失敗する 原因の多くは……
で決めてしまうから。
抱っこ紐で失敗しないためには、
『自分に合った抱っこ紐を選ぶ』ことが大切なんです!
アンドロソフィーは
「パパとママに支持される」抱っこ紐です。

- 赤ちゃんがすぐに寝てくれる
- 長時間の装着でも
肩や腰が 痛くならない - ママとパパが一緒に使える
シンプルなデザイン
先輩パパママが選ぶ!
買い換えて良かった抱っこ紐No.1
申し込みフォームへ行く
アンドロソフィーが支持される
アンドロソフィーの抱っこ紐をお使いになった多くの方が、その使用感に驚かれます。
パパママに支持される、6つの理由をご紹介します。
支持される理由
1.赤ちゃんの寝つきがよく、
寝かしつけがすごく楽!

赤ちゃんが眠る秘訣は、独自の構造「スリーピングメッシュ」を採用しているから。3D構造のメッシュ生地は、赤ちゃんをふんわり包み込み緊張を和らげます。
モニターテストでは、
10人中7人の赤ちゃんがスリーピングメッシュに包まれて、5分以内に眠りました。
さらにこのメッシュはクッション性に加えて、
通気性・速乾性・抗菌防臭・超軽量と、優れた機能が備わっています。
支持される理由
2.驚くほど抱っこが楽になる。
腰や肩に不安がある方に最適!
多くの方が悩む、体への負担。日々大きくなる赤ちゃんをしっかりと支えながら、パパとママへの体の負担を最大限に削減しました。
支持される理由
3.さっと装着、すぐお出かけ。
着脱を簡単にする工夫が盛りだくさん!
複雑で着けづらい。抱っこ紐にそんなイメージを持っていませんか?私たちは、使いやすさのために「構造」と「素材」にこだわりました。
支持される理由
4.サイドポケットがパパに大人気。
リュック型になるので、収納いらず!

正面部分には、2つのサイドポケットを配置しました。ちょっとそこまでの外出には、お財布やエコバックを入れて、手ぶらで出かけることができます。
大きなポケットは、暑い時期に保冷剤などを入れてご使用いただけます。(赤ちゃんの大きさなどで、ポケットの容量は変動いたします。)
抱っこ紐として使用しない時は、腰のベルトを収納して
リュック型になるので、収納いらず!荷物がかさばらないのでスマートです。
支持される理由
5.育児は夫婦でやりたいママにピッタリ!
パパも納得のデザインで一緒に使える。
シンプルなデザインは夫婦兼用に最適。保育園に預けるシーンも想定し、スーツにも合わせられる上品なデザインに仕上げました。表側に縫い目を出さないことで、すっきりとした印象です。
アンドロソフィーの抱っこ紐は、140cm 〜 200cmまでの方がお使いいただけます。夫婦で身長差があっても同様に使用することができます。
支持される理由
6.土屋鞄の職人が設計した質の良さ

アンドソフィーの抱っこ紐は、土屋鞄製造所の職人が設計しました。鞄作りのノウハウを活かし、上質な素材選びと丁寧なつくりで、大切な赤ちゃんとパパママのための、体にやさしい抱っこ紐が出来上がりました。
安全のための4つの試験をクリア
先輩パパママが選ぶ!
買い換えて良かった抱っこ紐No.1
申し込みフォームへ行く
アンドロソフィーは、
子育てに寄り添います。
アンドロソフィーの抱っこ紐は、毎日のどんなシーンに役立てることができるか。それぞれのシーンでご紹介します。
-
毎日のお買い物・散歩に
荷物の少ないご近所へのお出かけは、さっと装着しやすい抱っこ紐で、フットワーク軽やかに。ポケットにお財布を入れれば、手ぶらでお出かけできます。
-
ぐずったときの寝かしつけに
ぐずった時には、とにかく早く抱っこ紐を装着したいもの。装着しやすく、さらにふんわりした生地で包み込んで、赤ちゃんの眠りをサポートします。
-
電車のお出かけや旅行に
お出かけの時は、軽くてコンパクトに。お子さまが歩きたがったら、抱っこ紐はリュックの形で背負っておくことができるので、収納いらずで軽やかです。
-
抱っこをかわる時に
「ママがいい!パパがいい!」と気ままなお子さまの要望があっても、夫婦で付け替えは簡単。調整がしやすいつくりで、体格差があっても使いやすさは◎。
先輩パパママが選ぶ!
買い換えて良かった抱っこ紐No.1
申し込みフォームへ行く
ご購入者さまから届いた
レビューをご紹介

-
まず、見た目がシンプルで洗練されていてとても素敵です。なんといっても軽いのが魅力的!
海外製品の抱っこ紐を持っていたのですが、そちらと比べてとても軽く、腰のバックルの開閉(海外製と比べ、バックルがかたくなく、自分の真横にあるので簡単につけられる)がしやすく着脱が楽なのでこちらの製品ばかり愛用しています。
ストラップの長さ調節もなめらかで、夫婦で共有しやすいところもすごく気に入っています。
家の中で子供がくずったときでも、こちらの抱っこ紐なら、簡単に装着できるので本当に助かっています。(yumi様) -
何より伝えたいのが腰が痛くならないんです。 本当にびっくりする程、負担が少ないです。
3ヶ月の息子は、この抱っこ紐に入ると気持ち良さそうにぐっすり寝てしまいます。別メーカーの抱っこ紐よりも眠るまでの速さが格段に速くなりびっくりです。子どもにとってもとても居心地がいいようです。(じゅびパパ様)
ブランドに込めた想い


ママとパパの育児を
より心地よく、よりスタイリッシュに。
「ANDROSOPHY(アンドロソフィー)」は、男女関係なくフラットに育児に取り組むことを目指した、ベビー用品ブランドです。
「男性の育児を当たり前に」をコンセプトに掲げ、パパが思わず使いたくなる育児用品を企画。男女兼用で育児ができるよう、体格差があっても使いやすい工夫を施しています。

先輩パパママが選ぶ!
買い換えて良かった抱っこ紐No.1
申し込みフォームへ行く
ベビーキャリア
ご購入フォームはこちら
簡単2ステップ!製品に関するご質問
- 抱っこ紐は、生後何カ月から使用できますか?
-
●対面 たて抱っこ:首がすわった乳児期(4ヵ月頃)~ 24ヵ月(体重13kg)まで
※生後 1ヵ月から首がすわる乳児期(4ヵ月頃)までは、別売のインナーパットを必ず使用してください。
●おんぶ:生後 4ヵ月~ 36ヵ月(体重 15 kg)まで - 抱っこ紐は、どのような抱き方ができますか?
- 抱き方は2通り(2ポジション)です。対面抱き、おんぶです。抱っこ紐は赤ちゃんの顔が外向きになる「前向き抱き」はできません。あらかじめご了承ください。
- 対象月齢と耐荷重は?
-
●対面 たて抱っこ:首がすわった乳児期(4ヵ月頃)~ 24ヵ月(体重13kg)まで
※生後 1ヵ月から首がすわる乳児期(4ヵ月頃)までは、別売のインナーパットを必ず使用してください。
●おんぶ:生後 4ヵ月~ 36ヵ月(体重 15 kg)まで - 赤ちゃんを抱っこ紐で 1 回抱っこできる時間はどれくらいですか?
- 本製品の使用は、連続2時間以内にしてください。
- 抱っこ紐の素材は何ですか?
-
抱っこ紐の素材は、ポリエステル100%、メッシュ100%です。表生地は水や汚れを弾きやすい撥水加工を施しています。一般的に、コートやダウンジャケットなどにも使用される、高品質な素材を使用しています。
また、メッシュは優れた通気性をもつ”3Dメッシュ”を使用しています。スポーツシューズやベッド、ソファのマットレスなど、高いクッション性が必要なアイテムでも採用されています。 - 抱っこ紐は洗濯できますか?
-
ご家庭で簡単にお洗濯をしていただけます。型くずれを防ぐために、手洗いでお洗濯していただき、漂白剤の入った洗剤や高温のお湯での洗濯はさけてください。
色あせしないように、弱く絞り、形を整えたのち陰干しをおすすめします。 - カラーについて
-
同じカラー名でも商品により色味が異なります。できるだけ商品に近いカラーを掲載しておりますので色味につきましては 商品の画像をご確認ください。
※ご使用されているパソコンのモニターおよび携帯電話のメーカー・機種・画面設定等により、実際の商品の色と異なって見える場合がございます。
先輩パパママが選ぶ!
買い換えて良かった抱っこ紐No.1
製品についての注意事項
-
使用者が、次のような時は、本製品を使用しないでください。
ー 飲酒・投薬時
ー 平衡感覚に問題がある時
ー 運動に問題がある時
- 授乳後 30分間程度は、お子さまの腹部を圧迫するおそれがあるため、使用しないでください。
- 体調の優れない時や、身体に異変が生じた場合は、本製品の使用を控えてください。
- 妊娠中は使用しないでください。
- お子さまを抱く以外の目的で使用しないでください。
- 本製品は、お子さまの抱っこやおんぶをサポートするための製品で、1人用です。2 人以上を乗せたり、荷物を乗せたりしないでください。
- 本製品を第三者に譲渡する場合は、取扱説明書を一緒に譲渡してください。
- 早産児及び呼吸器疾患等のあるお子さまは、生後 1ヵ月でも使用を控えてください。